先輩インタビュー
武蔵野大学通信教育部には、人生の新しい一歩を踏み出そうと学んできた方がたくさんいます。
企業に勤めていたけれど、新しい夢ができた方。
専門職を極めたくなった方。
大学で学ぶうちに、一歩踏み出せない自分を克服した方。
資格の取得だけではなく、かけがえのない仲間・恩師との出会いがあった方。
ここで学びはじめると、昨日とはちがう自分に出会えるのかもしれません。
人間科学部 人間科学科

-
卒業生体験談アンケート
卒業生から武蔵野大学通信教育部での学修についてたくさんの体験談・経験談をいただきました。たくさんの学びのヒントが散りばめられています。ご自身の学習計画を立てるうえでぜひ参考にしてみてください。
卒業生体験談アンケート
心理学専攻

-
心理学の知識を活かした犯罪被害者支援を通じ、人々の心の拠り所をつくっていきたい
-
心理学専攻
宮崎 史枝 さん

-
キャリア教育の実践の場で役立つ、幅広い領域の心理学を学ぶことができました
心理学専攻
永井 キクヨ さん

-
児童の心の動きを正確に理解し、健やかな成長を見守りたい。
-
心理学専攻
比嘉 愛 さん

-
心理学を体系的に学ぶために編入学。看護師の職務にも役立つ知識を習得。
心理学専攻
板橋 悦子 さん
仏教学専攻

-
学問と実践を通して、浄土真宗や仏教への理解を深め、心豊かな社会の実現に貢献したい。
-
仏教学専攻
市川 明 さん

-
少人数のスクーリングと充実した研修が魅力。仏教学を探求するため大学院に進学。
-
仏教学専攻
加藤 哲男 さん
社会福祉専攻

-
福祉事業グループ会社の責任ある立場として、社会福祉の専門知識を学ぶため進学を決意
-
社会福祉専攻
村上 義孝 さん

-
心から人に寄り添える社会福祉士になるため、国家資格に挑戦しようと考えました
社会福祉専攻
三浦 奈緒子 さん

-
ソーシャルワーカーとして、対人援助をライフワークに。
-
社会福祉専攻
吉田 友美 さん

-
社会福祉士資格を目指して3年次に編入。効率的な「学習計画モデル」を参考に、みごと国家試験に合格!
社会福祉専攻
山内 絵理子 さん
看護学コース(科目等履修生)

-
自分のペースで学べる学習システムで、仕事、生活と両立しながら学士資格を取得
-
看護学コース
高橋 瑞穂 さん

-
看護の知識と技術をさらに深め国際協力に関わりたい。
看護学コース+心理学専攻
廣瀬 隆子 さん

-
看護学と心理学のダブルディグリーを修得。スクーリングがモチベーションアップの特効薬に。
-
看護学コース+心理学専攻
大門 明美 さん
教育学部 教育学科

-
専門性を高めるため教員免許を取得し、教師として子どもたちの成長に携わりたいと思い、入学を決意
英語科専修
日馬 美紀 さん

-
自分を磨き続け、教師として生徒と一緒に成長したい。
英語科専修
栃木 壮佐 さん
大学院(修士課程)

-
多角的な視点から知識を深め、気持ちに寄り添える看護師へ。
人間学専攻
岩本 智香子 さん

-
浄土教の教えの本質を理解し、深い人間性を身に付けたい。
仏教学専攻
佐々木 由美子 さん