武蔵野大学通信教育部
現代社会や現代人が抱える心の問題を心理学、仏教学又は社会福祉学の側面から考え、人間の心の本質を探究し、総合的視野で深く人間を理解できる人材の育成を目的とします。
現代社会において人間が抱える問題は、複雑化、多様化し、その解決には個別的・一面的に理解するのではなく、総合的・有機的に理解し対応することが求められます。人間科学科では心理学、仏教学、社会福祉の各専攻ごとの専門領域と関連分野について多面的に学び、建学の精神である仏教精神に基づいた人間尊重の立場と広い視野からの問題解決を目指します。
| 心理学専攻心のケアを学ぶ5つのコースを設け、心理学の複数の領域からそれぞれの専門的知識や技術を学ぶとともに、総合的な視野で深く人間を理解し、社会の実践の場で活躍し得る人材を育成します。 |
| 仏教学専攻心の目覚めを知る本学の建学の精神である仏教を基盤とした、より豊かに生きるための智慧を学ぶことで、今を生きるヒントに出会うことができます。 |
| 社会福祉専攻社会福祉士を目指す卒業時にソーシャルワーカーの国家資格である「社会福祉士」の受験資格を取得できるカリキュラムを学びます。指定科目を中心に、ソーシャルワーカーとして実務にあたるのに必要な専門的知識や技法を学びます。 |
| 看護学コース学士(看護学)取得を目指す実践を通しての看護理論や概念の理解、さらにアセスメント力を深め、臨床における教育力や管理にも役立つ知識を探求し、学士(看護学)取得を目指します。 |
| 本願寺派教師資格コース心の目覚めを知る浄土真宗本願寺派の寺院住職の基礎資格となる浄土真宗本願寺派教師資格を取得するための課程を設けています。 |