リーズナブルな学費。
- テキスト代、添削指導料、単位認定試験料の追加費用は不要。
- レポート提出は、インターネットを使うため郵送代が不要。
- 単位認定試験を自宅のパソコンで受けることができるため、一般的な通信教育のように試験会場までの交通費、宿泊費等が不要(スクーリングを除く) 。
- 入学時納入金のみ、武蔵野大学通信教育部指定学費サポートローン を利用することができます。
入学時納入金
人間社会研究科
人間学専攻
※1 | 入学時のみ。本学通信教育部の卒業生(卒業見込みも含む)は、入学金を免除します。 |
※2 | 初年度必修5科目(20単位)の合計金額。また、スクーリングの受講には、入学後に別途スクーリング申込および受講料の納入(1単位あたり7,500円)が必要です。 |
※3 | 2年目以降の学費は、授業料(1単位あたり11,000円×修得しようとする科目の単位数)と研究指導料(80,000円)の合計金額を納入します。 |
※4 | 科目等履修生が翌年度以降に正科生として入学する場合、既修得単位を上限10単位として認定します。科目等履修生として修得した必修科目の受講料は、正科生2年次の授業料から2科目8単位分を上限として減免します。 |
実践福祉学専攻
※1 | 入学時のみ。本学通信教育部の卒業生(卒業見込みも含む)は、入学金を免除します。 |
※2 | 初年度必修2科目(3単位)の最低金額。選択科目の履修科目数により変動します(1単位あたり11,000円×履修しようとする科目の単位数)。また、スクーリングの受講には、入学後に別途スクーリング申込および受講料の納入(1科目:15,000円)が必要です。 |
※3 | 2年目以降の学費は、授業料(1単位あたり11,000円×修得しようとする科目の単位数)と研究指導料(80,000円)の合計金額を納入します。 |
※4 | 科目等履修生が翌年度以降に正科生として入学する場合、既修得単位を上限10単位として認定します。 科目等履修生として修得した必修科目の受講料は、正科生2年次の授業料から2科目8単位分を上限として減免します。 |
仏教学研究科
※1 | 入学時のみ。本学通信教育部の卒業生(卒業見込みも含む)は、入学金を免除します。 |
※2 | 初年度必修2科目(8単位)の最低金額。選択科目の履修科目数により変動します(1単位あたり11,000円×履修しようとする科目の単位数)。また、スクーリングの受講には、入学後に別途スクーリング申込および受講料の納入(1単位あたり7,500円)が必要です。 |
※3 | 2年目以降の学費は、授業料(1単位あたり11,000円×修得しようとする科目の単位数)と研究指導料(80,000円)の合計金額を納入します。 |
※4 | 科目等履修生が翌年度以降に正科生として入学する場合、既修得単位を上限10単位として認定します。 科目等履修生として修得した必修科目の受講料は、正科生2年次の授業料から2科目8単位分を上限として減免します。 |
環境学研究科
※1 | 入学時のみ。本学通信教育部の卒業生(卒業見込みも含む)は、入学金を免除します。 |
※2 | 初年度必修3科目(12単位)の最低金額。選択科目の履修科目数により変動します(1単位あたり11,000円×履修しようとする科目の単位数)。また、スクーリングの受講には、入学後に別途スクーリング申込および受講料の納入(環境学演習:30,000円、その他:15,000円)が必要です。 |
※3 | 2年目以降の学費は、授業料(1単位あたり11,000円×修得しようとする科目の単位数)と研究指導料(80,000円)の合計金額を納入します。 |
※4 | 科目等履修生が翌年度以降に正科生として入学する場合、既修得単位を上限10単位として認定します。 科目等履修生として修得した必修科目の受講料は、正科生2年次の授業料から2科目8単位分を上限として減免します。 |
スクーリング受講料
スクーリング受講料:1単位あたり 7,500円
- スクーリングを受講する場合は、入学後に別途、スクーリング申込およびスクーリング受講料の納入が必要です。
- 人間学専攻、仏教学専攻はレポートのみでも履修が可能ですが、実践福祉学専攻、環境マネジメント専攻では、必修科目でスクーリングを受講する必要があります。
納入方法(入学時納入金/学費)
- ⼊学時納⼊⾦(スクーリング受講料を除く)は、合格した⼊試の⼊学⼿続期間内に本学所定の振込⽤紙で納⼊していただきます(別途⼿数料が必要です)。
- 入学後の学費等(在学2年目以降の授業料および研究指導料、スクーリング受講料)の納入は、金融機関からの口座振替(預金口座からの引き落とし)で行います。
お問い合わせ
武蔵野大学大学院 通信教育事務課
TEL.042-468-3482
E-mail.dtsushin@musashino-u.ac.jp
PCメールアドレスよりお問い合わせください。携帯電話、スマートフォンのメールアドレスからのお問い合わせには、各キャリアの設定により、こちらからの返信が出来ない場合がございます。