武蔵野大学通信教育部
本学では、スクーリングに代わる学習方法として「メディア授業」を開講しています。オンデマンド WEB 配信により、実際行われたスクーリング講義のコンテンツ(映像および資料)を自宅にて受講(視聴)のうえ、単位認定試験(レポート等)を提出し合格することで単位を修得します。正科生は卒業までに必要なスクーリング単位に代替できます。
メディア授業
2023(令和5)年度開講科目
以下のPDFをご確認ください。
メディア授業を受講するには、「WBT の申込」と「受講料の納入」が必要です。
メディア授業申込期間に WBT より申込を受付します。電話やメールでの受付はできません。
申込の取消について
申込の取消は申込期間内に、WBT 申込画面から各自行ってください。申込期間後の取消はできません。
納入方法は、預金口座の登録有無により異なります。
振替日に登録済みの口座より振替(引き落とし)します。
WBT メールにてご案内しますので、振込期限までに本学指定口座へお振込ください(振込手数料は振込者負担)。
注意事項
1科目あたりの視聴時間は、約22.5時間(90分×15コマ=1,350分)です。
サンプル動画
画像をクリックしてください。
メディア授業を受講した科目は、WBT から単位認定試験(レポート等)を提出し、合格するとメディア授業の単位(スクーリング単位)を修得します。メディア授業を視聴後、WBT[履修課題一覧]画面より「単位認定試験」課題を確認し、単位認定試験レポート等の答案を作成し、WBT から提出します。
メディア授業を視聴しただけでは、単位を修得することができません。
また、全てを視聴しないとレポート作成画面は表示されません。
1月19日 12:00(正午)まで (再試験の提出を含む)
提出締切日以降の提出は受付できません。
合格の場合 | → 受講したメディア授業の単位(スクーリング単位)を修得。 |
---|---|
不合格の場合 | → 再試験を実施します。 |
単位認定試験において不合格となった方に対し、再試験を実施します。再試験料5,000円を納入のうえ、採点結果の添付ファイルより再試験課題を確認し、WBT より再試験レポートを提出してください。再試験が不合格となった場合は、当該年度は単位を修得できません。
以下の1~3のいずれかに該当する場合は、当該年度に単位修得できませんので、ご注意ください。
単位認定試験の結果は、レポート添削スケジュールのとおりです(提出から約1か月後)。
WBT の当該科目[履修課題一覧]に最終成績のみを通知します。添削はありません。
メディア授業の受講時に以下の不正行為が認められた場合には処分の対象となります。
ここでいうメディア授業とは、担当教員の映像と資料から構成されるもので、CD-ROM あるいは WEB 配信による授業を指します。
不正行為
武蔵野大学 通信教育事務課
TEL.042-468-3481
E-mail.mtsushin@musashino-u.ac.jp