武蔵野大学通信教育部

武蔵野大学 MUSASHINO UNIVERSITY 通信教育部

印刷する

2021.04.05

令和3年度、通信教育部スタートにあたって

武蔵野大学通信教育部に新入学・編入学される皆様、まことにおめでとうございます。
引き続き在籍・復学される学生の皆様、科目等履修生の皆様も
新年度を迎えおめでとうございます。

令和3年度(2021年度)は、昨年度から続く
世界的な新コロナウイルス感染症の拡がりとその予防対策により、
私たちは引き続き価値観と生活様式の変更を余儀なくされている状況におります。
学生・科目等履修生の皆様も、それぞれの地域や所属先において、ご負担のある状況かと思われます。

世界的、全国的な危機的状況がつづく今こそ、
それぞれ専攻されている領域を基軸として、社会状況をとらえる機会といえます。
混乱した状況にある際の人々の心理的側面。
医療体制の維持・構築と直接的ケア・看護の体制。
社会的に弱い状況にある人を支える社会福祉制度とソーシャルワーク。
感染予防の状況が続くなかでどのような方法で教育を進めていくか。
これまでの歴史の中で社会における民衆の危機を救ってきた仏教からの教え。
世界環境に留意しながら、私たち一人一人が、
どのように私たちの世界の幸せを「カタチ」にしていくか、ということです。
私たちの世界とは、私たち一人一人の周り、家族、職場、学校、地域、社会、と拡がりを持ちます。
私たち一人一人の思考と行動、実践が影響をもちます。

通信教育部では
本年度も例年通り4月15日から、履修期間が開始いたします。
本学通学制をはじめ、学校に通えない状況に対応したり、
密集した環境の避けたりするために大学教育ではEラーニング等の導入が始まっております。
本学通信教育部はEラーニングでの学修が中心です。

本年度の履修科目のテキスト(教科書)が送付され、
WBTにはスタディガイドも準備されております。
テキストを紐解き、スタディガイドを確認しながら、
ご自分のペースで、まずはテスト科目、レポート科目の学修を開始してください。
初めて学修を始める方は、「大学基礎」や「SDGs基礎」がおすすめです。
スクーリングや実習の科目もスタディガイド等を参考にしながら、事前準備学修を進めてください。

今年度のスクーリング科目は、一部の科目を除き、ほとんどの科目はオンラインやオンデマンドの方法で授業を行います。

大学に来て授業を受けるスクーリング科目、実習を伴う科目については、
基本的に通学制の新入生・在学生に向けた

に準じた対応をしてまいります。
WBTで発信される情報を引き続きご確認ください。
どうぞよろしくおねがいいたします。

今年度の皆様の学修を応援しております。
あらためて時節柄くれぐれもご自愛ください。

令和3(2021)年4月5日
武蔵野大学
通信教育部長 本多 勇